東京情報大学・千葉県立柏の葉高等学校 高大連携プログラム
第9回情報教育研究フォーラム
12月19日(土)に開催された第9回情報教育研究フォーラムは,教科「情報」における授業の工夫,教材開発の成果等を報告し,教員を輩出する大学側及び教育現場の高校側の双方から研究を深めていくことを目的として開催し,今年で9回目を迎えました。
今回のフォーラムでは,テーマである「高大連携における情報教育をふりかえって~情報の科学的な理解を問い直す~」を受け,高大連携をふりかえりながら,これからの教科「情報」について研究しました。その中の高大連携実践報告「情報系高校における3Dプリンタを活用したフィジカルコンピューティング教育の実践」において,3Dプリンタを活用したゲームプログラミングを本校の3年生が発表をしました。文部科学省教科調査官の鹿野先生や様々な県から集まった校長先生方など多数の方の前での発表は緊張した様子でしたが,発表終了後,様々な方が実際に器具を触ったり,質問に来るなど大好評でした。この経験を活かし,今後も活躍を期待しています。