
プログラミング講座(SPP採択事業)
情報理数科では,希望の生徒を対象に,東京情報大学から先生をお招きして平成19年度からプログラミング講座を実施しています。講座は毎週金曜日の放課後を基本として,年間で15回程度実施しています。
昨年度より,科学技術振興機構(JST)のサイエンス・パートナーシップ・プロジェクト事業に採択され,一人1台のGainerという入出力機器のセットを使って実施できることになりました。
これを利用すると,加速度センサー等をコンピュータと接続してプログラムから制御することができます。最近のゲーム機のリモコンや携帯電話に内蔵されている傾きを検知する仕組みと同じものです。
プログラミング言語にはProcessingという言語を使っています。これは比較的最近知られるようになった言語ですが,統合開発環境を含んでいて,数行書いて実行ボタンを押すだけで簡単にグラフィックスを用いたプログラムを作成できることが特徴で,プログラミングの未経験者が学習するのに向いています。
これらを利用しながら,プログラミングの学習を進めています。
【関連ウェブサイト】
GAINER.cc
http://gainer.cc/
Processing.org
http://processing.org/