
3月24日 中国研修2日目 西安市郊外の史跡見学
朝6時にホテルをバスで出発して,上海空港に向かいます。
昨晩はみんな寝た時間が遅かったので疲れていましたが,まだ2日目なので頑張ってバスに乗り込みました。
約30分ほどで空港に到着した後,振り返られた飛行機のチェックインです。
しかし,たまたま不慣れな研修中の担当者にあたってしまったため,チェックインにかなりの時間がかかってしまいました。出発時間まで余り時間がないので,急いで保安検査場へ向かいました。


飛行機へはバスで移動です。バスから降りて飛行機に乗り込みました。
西安の空港では,現地のガイドさんが「千葉県立柏の葉高等学校ご一行様」というプレートを持って待っていてくれました。
到着が1日遅れたこともあり,早速バスに乗り込んで直接昼食・見学に向かいます。




兵馬俑博物館の近くのお店でまず昼食をとりました。
お店で人気だという手討ちのラーメンもみんな追加して注文しました。一杯10元(約150円)でした。
レストランの1階にあるおみやげをちょっと見てから,兵馬俑博物館見学に向かいました。




兵馬俑博物館では,兵士及び馬をかたどった多数の貴重な俑が展示されていました。
1987年に世界遺産(文化遺産)に登録されているそうです。




その後,すぐ近くの秦始皇帝陵も見学しました。
以前は,始皇帝陵へあるいて登ることができたのですが,周辺から水銀が検出されたとのことで,現在では入ることができなくなってしまったそうです。
そのため,残念ですが,世界遺産に登録された記念碑の前で写真を撮りました。
歩いている写真の左上にみえる山のようなものが,始皇帝陵です。


バスに乗って移動して,今日最後の見学先である華清池へ向かいました。
ここは温泉地で,秦の始皇帝を始め歴代皇帝の保養地として利用されてきたそうです。
そして,あの絶世の美女といわれる楊貴妃の入ったお風呂というものを見学しました。




今日の見学先は,西安市内から少し離れたところにありましたので,大学の近くに戻って夕食を取りました。そして,予定では朝に入寮するはずだった,留学生寮に行って,部屋を借りました。


かなり盛りだくさんの1日でしたが,最後は近くのスーパーに買い出しです。
かなり広いスーパーで,何でも売っている感じ(イオンみたいな感じ)です。
身の回りの必要なものや,明日の朝食などを購入して寮に戻りました。