日本大学理工学部の
ロボットコンテストに参加しました
11月1日(日),日本大学理工学部において行われた「第3回中学・高校交流ロボットコンテスト」に参加してきました。このコンテストには,県立高校では本校の情報理数科と柏南高校だけが参加しています。
本校は,今年が初めての参加でした。今年の6月から日本大学理工学部の先生にロボットの組み立てや動作のプログラミングを指導を4回にわたって指導していただいてきました。10月13日に4回目のロボット講座を実施してから,中間考査やロボットコンテスト前日には情報理数科祭などもあり,準備できる時間が少なかったので,なかなか思うようにロボットを動かすようにはできなかったのですが,コンテストの1種目であるロボットによるサッカーのPK戦では,相手キーパーの鉄壁の守りのために1回戦で敗れてしまいましたが,バランスをとるのが難しい片足立ちで見事なフォームでキックをすることができました。
今後も,継続的にこのロボットについては取り組んでいき,11月22日(日)にさわやかちば県民プラザで行われる「ヤングパワームーブメント2009」や2月20日(土)に本校で実施する「情報理数科研究発表会」でも,そのパフォーマンスをお見せしたいと思っています。
来年度のロボットコンテストでは,他校に負けないような力をつけて,参加したいと思います。